| 講習会開催要項 |
| 1.目 的 |
| 高校ラグビーの部活動指導者が一堂に会し、①競技力向上と外傷・障害予防の知識を得る。②昨今のラグビー 事情を検討し、ルール理解に努め安全に留意する。③日本トップの指導者のコーチングポリーシーを理解し、 指導者の資質向上を図る。④ユース年代の強化重点目標の共通認識と一貫指導を行い、高校年代の レベルアップを図る。以上4項目について、情報の共有を図る。 |
| 2.主 催 |
| 公益財団法人日本ラグビーフットボール協会 一般社団法人埼玉県ラグビーフットボール協会 |
| 3.主 管 |
| 一般社団法人埼玉県ラグビーフットボール協会コーチ委員会 |
| 4.期 日 |
| 2018(H30)年7月8日(日) |
| 会 場:埼玉県立進修館高等学校 AM西校舎4階産社室 PM西校舎4階産社室 体育館(実技会場) |
| 住所:〒361-0023 埼玉県行田市長野1320 |
| 電話:048-556-6291 当日連絡先 080-3396-0899 |
| 時間:受付9:00 開始 9:30 終了 15:30 |
| 5.内 容 |
| ①安全対策講習会(ケガをしない体づくりと予防) ②ルール伝達講習会 |
| ③ラグビー指導者講習会 |
| 6.参加費 |
| ¥3,000(登録費、資料代、諸経費) |
| 7.参加資格 |
| 強化コーチ |
| 8.問い合わせ申込み |
| 山道 mail:mtroad@tbc.t-com.ne.jp 電話:080-3396-0899 |
| 申し込み記載内容 |
| ➀氏名 |
| ➁フリガナ(全角) |
| ➂性別 |
| ➃生年月日(西暦半角 例:1980/12/31) |
| ➄郵便番号(半角) |
| ➅都道府県 |
| ➆市区町村番地 |
| ➇ビル・アパート名 |
| ➈電話(半角) |
| ➉FAX(半角) |
| ⑪e-mail(半角) |
| ⑫強化コーチ認定NO. |
| 【日 程】 |
| 9:00 受付 |
| 9:30 開始 ①安全対策講習会(ケガをしない体づくりと予防) |
| 10:40 ②ルール伝達講習会 |
| 11:40~13:00 昼食 |
| 13:00 ①指導者講習会 (コーチングセミナー) |
| ②指導者講習会(ユース世代の強化と現状) |
| 15:30 終了・解散 |
| ※当日駐車場はございません。受講される方は公共交通機関をご利用ください。 |