| 今年度のスタートコーチ講習会のご案内です。これから新しく指導者を目指す方、ぜひ、この機会に受講してみてはいかがでしょうか。お問い合わせは各部会コーチ委員まで。 | ||||||||
| (申し込み方法は最下段に記載してあります) | ||||||||
| (公財)日本ラグビーフットボール協会 「スタートコーチ資格認定講習会」実施要項 | ||||||||
| 1.目的 | ||||||||
| 初めて公的なラグビーフットボール指導者資格の取得を志向する者に対し、指導者として活動するにあたり最低必要な知識及び技能を習得させることを目的とする。講習を修了した者には(公財)日本ラグビーフットボール協会「スタートコーチ」資格を付与する。 | ||||||||
| 2.資格の名称 | ||||||||
| (公財)日本ラグビーフットボール協会「スタートコーチ」 | ||||||||
| 3.主催 | ||||||||
| (公財)日本ラグビーフットボール協会 | ||||||||
| 4.主管 | ||||||||
| 埼玉県ラグビーフットボール協会 | ||||||||
| 5.受講者 | ||||||||
| (1)受講資格 | ||||||||
| 満18歳以上で、下記の事項に該当する者。但し20歳に満たない者が講習を終了した場合、資格の付与は満20歳になってからとなる。 | ||||||||
| ①(公財)日本ラグビーフットボール協会に登録するチームまたは都道府県ラグビーフットボール協会に所属する者で、都道府県ラグビーフットボール協会が認めた者。 | ||||||||
| ②幼稚園、学校等の教員並びに社会教育団体等に所属する者で、ラグビーの普及振興に寄与できる者。 | ||||||||
| ③都道府県ラグビーフットボール協会が特に認めた者。 | ||||||||
| (2)受講者数 | ||||||||
| 原則として10名以上、30名を目安とする。 | ||||||||
| 6.トレーナー及び助手等 | ||||||||
| (1)トレーナー(講習会を担当する講師、以下「トレーナー」という)は、(公財)日本ラグビーフットボール協会と三地域ラグビーフットボール協会コーチ委員会が協議の上、決定し派遣する。スタートコーチ養成講習会トレーナー資格を有する者が務める。 | ||||||||
| (2)主管都道府県ラグビーフットボール協会は、助手を2名以内つけることができる。助手は、(公財)日本ラグビーフットボール協会コーチ資格保有者とする。 | ||||||||
| (3)実技指導法では、主管都道府県ラグビーフットボール協会または講習会を要請する団体がプレーヤーを確保し、展開することを原則とする。 | ||||||||
| 7.講習内容 | ||||||||
| (1)JRFUコーチ資格制度 | ||||||||
| (2)WRラグビー憲章 | ||||||||
| (3)JRFUコーチングの指針 | ||||||||
| (4)ラグビーにおける安全対策 | ||||||||
| (5)実技指導法1(指導計画の作成) | ||||||||
| (6)実技指導法2(実技指導実習) | ||||||||
| 8.検定・試験 | ||||||||
| 特に行わない。 | ||||||||
| 9.費用 | ||||||||
| (1)受講者1名に対して3000円の受講料を徴収する。(登録費1,000円 教材費1,000円 講習会経費1,000円) | ||||||||
| (2)講習会に関わる各種費用の負担に関しては別途規定を定める。 | ||||||||
| 10.受講者が用意すべきもの | ||||||||
| (1)筆記用具 | ||||||||
| (2)ラグビーのできる服装 | ||||||||
| (3)体育館用シューズ(体育館で実施する場合) | ||||||||
| (4)ホイッスル | ||||||||
| (5)各自の昼食 | ||||||||
| 11.保険 | ||||||||
| 受講者は各自で傷害保険へ加入しておくことが望まれる。費用は自己負担とする。 | ||||||||
| ◆平成28年度 第1回 スタートコーチ資格養成講習会のお知らせ | ||||||||
| 1.期日 | ||||||||
| 平成28年4月16日(土) 受付終了しました! | ||||||||
| 受付08:30~ | ||||||||
| 受講開始 09:00~15:30 | ||||||||
| 2.場所 | ||||||||
| 〒341-0004 埼玉県三郷市彦成3-325 | ||||||||
| 埼玉県立三郷工業技術高等学校 | ||||||||
| http://loco.yahoo.co.jp/place/g-Tn0aiqIrp7c/?utm_source=dd_spot | ||||||||
| ◆平成28年度 第2回 スタートコーチ資格養成講習会のお知らせ | ||||||||
| 1.期日 | ||||||||
| 平成28年6月12日(日) 受付終了しました! | ||||||||
| 受付08:45~ | ||||||||
| 受講開始 09:15~16:00 | ||||||||
| 2.場所:埼玉県県民活動総合センター 会場が変更になりました。(5/31) | ||||||||
| 〒362-0812 | ||||||||
| 埼玉県伊奈町内宿台6-26 | ||||||||
| 最寄り駅:内宿駅(埼玉新都市交通ニューシャトル)内宿駅から無料送迎バスで約3分。 または徒歩約15分。 | ||||||||
| ◆平成28年度 第3回 スタートコーチ資格養成講習会のお知らせ | ||||||||
| 1.期日 | ||||||||
| 平成29年3月5日(日) 受付終了しました! | ||||||||
| 受付08:45~ (201研修室) | ||||||||
| 受講開始 09:15~16:00 | ||||||||
| 2.場所:スポーツ総合センター 201研修室・体育実習室(実技) | ||||||||
| 〒362-0031 埼玉県上尾市東町3-1679 | ||||||||
| ■申し込み方法 | ||||||||
| 下記、必要事項を明記の上、メールでお申し込みください。 | ||||||||
| メール送信環境が無い場合FAX048-957-0273(山道宛て) | ||||||||
| 1.氏名(フリガナ全角) | ||||||||
| 2.性別 | ||||||||
| 3.生年月日(西暦半角 1900/12/12例) | ||||||||
| 4.〒(半角) | ||||||||
| 5.都府県 | ||||||||
| 6.住所 | ||||||||
| 7.ビル・アパート名 | ||||||||
| 8.電話番号(半角) | ||||||||
| 9.Fax(半角) | ||||||||
| 10.Email | ||||||||
| 11.所属 | ||||||||
| 申し込み先 Email : mtroad@tbc.t-com.ne.jp | ||||||||
| 当日の連絡先 080-3396-0899(山道) 開催会場への連絡はしないこと | ||||||||